寝正月ではなかったお正月

2023年は初日からアクティブな日になりました。紹介したいスポットもあるので、ブログに残していきたいと思います。

12月31日~1月1日

  • 天空 SPA HILLS 竜泉寺の湯 名古屋守山本店
  • 伊達の蔵(モツ鍋)
  • 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
  • 神馬の湯

天空 SPA HILLS 竜泉寺の湯 名古屋守山本店

全国8店舗もある竜泉寺の湯の本店である名古屋守山本店に行ってきました!

この温泉ではたくさんの露天風呂とソルトサウナとオートロウリュウ黄土サウナもあります。温泉自体は12種類もあり、たくさんの温泉を楽しむことができます。今回は岩盤浴は行きませんでしたがforest villaという岩盤浴もかなりすごいです!5種類の岩盤浴とリラックスできるスペースが完備されていて、一日楽しめる施設です!


伊達の蔵(モツ鍋)

おすすめの通販の商品になりますが、伊達の蔵の商品です!

本当に美味しい国産の牛モツをお手頃な価格で楽しむことができます。焼肉や牛たんの商品もあるようなので、機会があれば次回も試してみたいと思います!

今回購入したモツ鍋には国産牛のモツとシメの麺、スープとにんにく赤唐辛子、ごまが一つのセットになって販売されています。準備をするのは野菜だけで済むので準備がとても楽に済みます!おまけも付き、十分な量のモツを食べることができます!

↓モツ鍋のリンクになります!興味がある方は是非!!↓


三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島

お正月といえば初売りということで、アウトレットも行ってきました!初めてのお正月参戦ということもあり、予習不足でした、、、

今年は行動制限がなかったため、お正月のアウトレットはとっても人が多く2時間も歩いたら疲れてしました笑

もう少しゆっくり見たかったなという印象を受けました、

時間があるときにまた行きたいですね、、(軽井沢かな笑)

長島アウトレットお正月ポイント

  • 車が混みだすのは8時半頃から
  • 福袋は開店20分で売り切れる
  • NorthFaceだけ異様な行列
  • 福袋を買いたいなら開店1時間前から来るべき!
  • 伊勢神宮の影響はそんなにない印象

こんな感じでした、、来てみてわかることもたくさんありました。来年もリベンジしたいですね~


神馬の湯(しんめのゆ)

三重県の桑名市の北部にある神馬の馬になります!この温泉とても素晴らしかったです!この温泉自体は2021年にオープンしたばっかりの日帰り温泉になり、内装・外観ともにとても綺麗でした!

神馬の湯のここがすごい!

  • じゃらんの行ってみたい最新スーパ戦闘ランキング全国第3位
  • 2種類の水風呂
  • アルカリ性単純温泉 (低張性・アルカリ性・低温泉)
  • 景色と一体になったインフィニティ風呂
  • 遠赤外線サウナ

今回は岩盤浴は時間の関係上行けなかったのですが、公式サイトを拝見する限り、とても綺麗で行ってみたいと思わされてしまいました!次回の休みの時にもう一度足を運びたいとおもいます!

この温泉の魅力の一つして圧倒的なサウナの環境がありました。水風呂は13℃前後の水風呂と10℃以下の極寒の水風呂があり、外気浴には寝転べるチェアがたくさん用意してあり、気が済むまで涼むことができます!サウナは6段もあり、熱すぎるのが苦手な方でもサウナを楽しむことができるような配慮がされていました。


まとめ

今年大学3年生ということもあり、ゆっくり過ごすことができる年末年始も数少なくなってきました。今回は高校の友だち7人と過ごしましたが、あと何回このようなのびのびとした旅行ができるか、、、と考えてしまいます。残り少ない大学生活思いっきり楽しむことができるように日々の学習に励み、楽しむ時間を作り出せるようにしていきたいと思います!

生活をちょっとだけ豊かにするものづくり(2022年12月8日)

こんにちは、magです。

長野県はいよいよ本格的に冬到来というところでしょうか……

お布団くんがなかなか離してくれない日々が続きそうですね。

 

話題は変わりまして、今回はゼミの振り返りを行いたいと思います。

今回のゼミでは、題名にもある通り、

「生活をちょっとだけ豊かにするものづくり」

をテーマに、活動を行いました。

この活動はゼミ2回分にわたって行う予定で、今回は構想の段階でした。

まず身の回りで困っていることについて考えたり、使用する工具から逆算して考えたりと人によって考え方は様々でした!

FabLabをお借りして行ったので、3Dプリンターやレーザーカッターなど必要な道具はとても充実しています!

FabLabについて知りたい方はこちらをご覧下さい。

 

2週間後(12/22)に製作物の発表があるので楽しみです!

また、製作物の発表が終わり次第、ブログ更新します!お楽しみに!

 

メインの振り返りは終わりで、次はゼミ長からの小話を紹介します。

ゼミの最初にゼミ長から、大学の講義で聞いた面白い話をしてくれました。

簡潔に説明すると、「信州大学の1授業にかかるお金は約2900円で、怠惰や怠慢を理由に休むともったいないよ」という内容でした。

こんなに高いんだ……

2900円って大学生にとっては高額ですよね……

当時、私もその講義を受講していましたが、教えて下さった先生のトークスキルも相まって、とても感動したことを覚えています。

最近講義を休みがちな私に、グサッと刺さる内容でした。改心します。

 

※※※他の記事も興味がありましたら、下からご覧下さいませ。※※※

  • 信州大学教育学部には今,紅葉が広がっています。

    小倉研は情報教育関係をメインに学習を進めています。 このWebページも学生たちだけの力で,作成しています。 &…

  • ぼくだいがくせい

    筆者ゆう

  • ワードプレス使い方講座

    今日はゼミ長よりワードプレスの使い方講座を開催しました。 これからみんなで更新したいと思います。

Excelを活用しよう(2022年11月24日)

今回は11月24日に行われたゼミの振り返りをしたいと思います。

本日のおしながきです。

おしながき

  • 権限譲渡を知って、リーダーの気持ちを知ろう
  • Excel応用編

権限譲渡を知って、リーダーの気持ちを知ろう

今回のゼミのはじめには、「権限譲渡」について客観的にリーダーの気持ちについて考える活動を行いました。グループで企画をする際に必然的にリーダーになり、仕事ができるがゆえにすべてやってしまう事があると思います。その際にどのように仲間に頼ればいいのかわからなくなるときがあるかもしれません。その時に、客観的に捉えることができれば、今回ゼミで行った甲斐があるかもしれません。

Excel応用編

今回の応用編では、Excelの資料作りを中心にExcelを学びました。関数としては「IFERROR」や「VLOOKUP」を扱い、Excelの細かい機能を触りました。今回のExcelのテーマとしては「使い手が使いやすい資料」です。エラーを表示させない工夫や、入力ミスを減らすためのプルダウンを表示させるなど、使い手が使いやすくするためのExcelを学びました。

今回のゼミを経て

今回のゼミを経て、資料作りの基本は技術科の視点と似ていると感じました。

技術科の大切な視点である「相手の立場に立つものづくり」があります。作成を行う際に相手がどのように使うのか、どのように感じるのかといった視点です。今回Excelを学んで、相手が見やすい資料とは何かというのを、資料を作成するときに考えることができたらと思います。自己満足の資料ではなく、相手が見やすい、理解しやすい資料作りを今後も行っていきたいともいます。

学校現場でも同様であり、授業を行う際に補助教材を用いるときがあると思います。その時には児童が理解することをサポートするために資料があります。誰に伝えるのかを考えることも大切なのかなって今回のゼミを通じて考えました。

Excelを使ってみよう 2022年11月8日

11月8日に行われたゼミの振り返りです。
本日のおしながきはこちら!

おしながき

・看板紹介

・基本的な Excel の使い方

看板紹介

ゼミの最初に3年生が作成した小倉研究室の看板をお披露目しました!
詳細はこちらのブログへ → 研究室の看板 / 小倉研究室

基本的な Excel の使い方

基本的なExcelの使い方では、データの種類や入力方法、参照方法、関数「IF」などについて学びました。

これまでに、Excelをほとんど触ってこなかった学生はもちろん、そこそこ触ってきた学生にとっても学びのある、有意義なゼミ活動となりました。

今回のゼミを経て

今回のゼミを経て、私は作業を効率的に行うことが今後のキーポイントになりそうだと感じました。

Excelは代表的な表計算ソフトとして、様々な企業で利用されていますが、もちろん学校現場でも名簿作りや成績処理などといった場面で利用されていると思います。そのような現場で、もしExcelが使えずにすべて手打ちで処理をしていたら労働時間はどうなるでしょうか…
労働時間が長いとよく言われる教育現場ですが、Excelの機能や関数等をフル活用することができれば業務を効率的に済ませ、労働時間もわずかながら短縮できるのではないでしょうか。ただ、Excelについて学ぶ機会が十分にあるわけではないので、今回のゼミで学んだことを生かすことはもちろんのこと、今後の個人での取り組みへのきっかけとなれば良いと思います。また、今後のゼミについても、現状だけで判断せずに長い目で見て参加することが自分のためになっていくと思いました。

これで、振り返りを終わります。

発表の難しさを知る 2022年10月20日

もうすっかり冷え込む季節になりました。研究室の新しい試みとして、ゼミのログをブログで残していきたいと思います!

目的

  • 記録を残すことで、今後のゼミの参考に
  • まとめる力をつける
  • 学びをアウトプットし、共有する

新しい試みであるので、紆余曲折があると思いますが、今は上級生である3年生が主体となり進めていきたいと思います!時間に余裕があれば2年生にも挑戦してほしいですね!


それでは、本編です!

おしながき

  • 2年生による夏休みの取り組みの発表
  • 今後のゼミの見通し

夏休みが明けてかなり時間が空きましたが、お互いの夏休みについて発表を行いました!

2年生による夏休みの取り組みの発表

2年は発表では個性が溢れていました。

  • 夏休みのスイーツめぐり
  • 自己研磨について
  • 留学で得た学び
  • 遊び尽くした夏休み

などなど、大学生らしい夏休みの発表を聞くことができました。3年生は夏休みの大半を教育実習を行っていたため、羨ましい限りです、、、

今後のゼミの見通し

後半では、ゼミの見通しについてお話をしました。次に何をやるかを知っていると、準備もできると思います。また、見通しを全員で共有することで、改善案なども出やすいと感じました。学生主体であるので、ゼミ長が一人で作るゼミではなく、同じ研究室全員で作るゼミでありたいと思います。

今回のゼミを経て

今回のゼミを経て、私はプレゼンは準備が大切であると再確認しました。

  • 誰に向けたプレゼンなのか(相手意識)
  • 適切な発表方法なのか
  • 話し方は場に適しているのか
  • プレゼンの資料は適切であったのか

を後輩の発表を聞いていて感じました。

ブログを書くときも意識しなければならないことであり、私も意識をしないとなと思わされました。また、発表の場というのは案外少なく、経験できる場がありません。1つ1つの機会を大切にし、真摯に取り組んでほしいなと思います。発表は準備が8割です。

これで、振り返りを終わりたいと思います。

宇宙!

こんにちは。小倉研3年のpeaceです。

先日、アイメッセ山梨で開催されている「わたしと宇宙展」へ行ってきました!

展示物には、はやぶさ2の模型や天体模型、宇宙服のレプリカなど
様々なモノがありました。

その中でも、火星探査車は個人的に熱かったですね🔥

展示物以外にも、AR体験やゲーム等も開催されていました~
気になる方は是非、「わたしと宇宙展」行ってみてください!
アイメッセ山梨では、10/19まで開催されているそうです!

2022 夏休みblog

久しぶりのブログ更新。

今日は久しぶりに「ものづくり」をしてみました。
お昼ご飯を食べていたら急に何か作りたくなったので、思いつきで縄跳びを・・・笑

思っていたより簡単で40分程度で完成しました!!

縄も3本の細い麻を三つ編みにして、70円の竹を切っただけ!笑笑

材料も載せておきますね。

[材料]費用は200円くらい

・麻ひも:適長
・竹:適当のノコギリで切る
・重りになる物:今回は布ガムテープ
・キリ:竹に穴を空けるために

次は、、、竹を曲げるスキルを身に付けたいな!

そうだ!!フラフープを作ろう!

 研究室紹介 2022年Ver

こんにちは、今回は今月の上旬に行われた、1年生に向けての研究室紹介の報告と紹介を行おうと思います!

やったこと

  • 小倉研究室の紹介
  • マシュマロタワー対決

を行いました。

今回の研究室紹介では、2年生を中心に活動を行いまいた。資料作成から、アイデア出しまで全て行っているのを見て、自分の研究室への理解も深まったと思います。

実際に作成したパワーポイント↓

研究室の概要について綺麗にまとめてくれました!

マシュマロタワー対決では、1年生VS上級生という構図ではありますが、上級生も本気で対決しました。

概要は下のTedTalkから見ることができます!

マシュマロ・チャレンジについて

時間の都合上、小倉研究室オリジナルルールで実施し、大変盛り上がりました。

作品の一例

学年を超えての交流や、下級生となかなか接点がない中で緊張しましたが、一年生に楽しんでもらうことができました!

8月の上旬には信州大学教育学部のオープンキャンパスも実施されます。小倉研究室も楽しみに皆さんをお待ちしております!

腕時計スタンド作成!

こんにちは!

今回は腕時計のスタンドを作成しました!久しぶりの木材加工はとても難しく、自己評価30点です笑

ぱっと見た感じでは、なかなか良い感じにできたと思ったのですが、角度を変えて見てみると

この作品のたくさんのミス

  • ボンドでの強制結合
  • 釘をミスして木材が割れる
  • 鉋をかけたにも関わらず、平らではない面 などなど

いっぱい欠陥がありました。しかしながら、本体を置く台座を回すことができるので、角度の調整ができるなど、良い面もあります!手作り感があることで、結果的に良い感じです。

次作るときは、もっとしっかり作りたいです、、、

たまにはまったりしたブログもありかな。最後まで読んでいただきありがとうございます。